PS3 復活への道。 YLOD編 その3

凸ポン

2012年02月04日 23:08

さて。


待っていたモノが届きました。







ナノダイアモンドグリス  オーバークロック7。

ナノテク?  効きそうなので、響きだけで勢い任せの購入。 だってナノですよ?  1480円也。

高ぇなぁ~。
物がすべて揃ったので早速解体!




まずHDDを外して、カバー類を外せるだけ外します。







で、ブルーレイユニットと電源ユニットを外します。





で、更にバラシて基盤だけにします。




いつ見てもでっかいファンだなぁ。。。






これで、解体終了~。


そして、クーラー側と基盤のRSXチップに残ってる古いグリスをふき取ります。

パーツクリーナーでよろし。(速乾性でね)  アルコールでも可。 らしい。。。 





ここで、ヒートガン登場。


早速、フラックスを基盤とチップの間に流し込んで加熱開始。





ヒートガンが何度までのモノなのか分からないのでこの辺の時間的なものは適当に(笑)

一通り加熱したら、冷めるまで放置。 


そして今度は裏面を加熱。




で、終ったらまた冷めるまで放置。


今度は組んで行きます。


まず、RSXチップとCELLチップにナノダイアモンドグリスを塗ります。

薄くね。厚塗りは良くないので。





後は元通りに組んで終了~。


緊張の一瞬!




ピ! フォ~ン。   BDも認識したよ~。 



で、画面にはエラーメッセージが・・・。


【ドライブを認識できませんでした。】    まじッスか~~~!!! (泣)




あ。  ゴメン。  HDD入れてませんでした。(滝汗)









セットしたらキチンと認識、画面も正常に。  ホッ。。


いや、ビックリした。。。









後は残りのカバーを元通りに戻して完了~。


多少のヤル気があれば誰でも出来ると思われます。

ググれば詳しく出てますし。  しかもたくさん。  

どれだけ持つかは分かりませんけれど、とりあえず使って見ますぜ~。



何れ新品買いますがね・・・。


















なんかネジ余ってんですけど(汗)





あなたにおススメの記事
関連記事